VOCALOID楽曲が対象の超歴史プレーヤです。
バブルはVOCALOIDの種類で色分けされています。
バブルはVOCALOIDの種類で色分けされています。
歌ってみた動画用の超歴史プレーヤです。
バブルは曲ごとに色分けされています。
バブルは曲ごとに色分けされています。
踊ってみた動画用の超歴史プレーヤです。
バブルは曲ごとに色分けされています。
バブルは曲ごとに色分けされています。
「ゲーム」カテゴリ動画用の超歴史プレーヤです。
バブルはゲーム名や特徴的なタグごとに色分けされています。
バブルはゲーム名や特徴的なタグごとに色分けされています。
初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOの楽曲が対象の超歴史プレーヤです。
バブルはVOCALOIDの種類で色分けされています。
バブルはVOCALOIDの種類で色分けされています。
超歴史プレーヤ
初音ミク10周年記念版
初音ミク10周年記念版
初音ミク10年の歴史をまとめてみた
バブルアニメーション付きの連続再生で、2007年8月から2017年8月までのミク曲10年の歴史をまとめて視聴。懐かしのあんな曲やこんな曲をふりかえってみませんか?
画面の説明
- バブル
一つ一つのバブルは動画を表しており、色は動画のカテゴリを、大きさはその動画の総再生回数を表しています。 画面に登場したバブルは時間経過とともに徐々に小さくなり、最終的に画面から消えます。 - カテゴリ
動画のカテゴリはバージョンによって異なり、「全カテゴリ」では公式カテゴリなど、「ボカロ音楽」ではVOCALOIDの種類、「歌ってみた」「踊ってみた」では曲名がカテゴリになります。 カテゴリ名の横のバーは、その時点で表示されているバブル(動画)のうち、そのカテゴリの動画の再生回数の合計です。 - タイムライン
現在、どの時期をバブルアニメーションで表示しているかがわかります。 ピンは各期間でもっとも再生数の多い動画を表しています。 カテゴリによる絞り込みとも連動しています。 - 音楽地図
Songleが自動推定した、楽曲のサビ区間(オレンジ色)や繰り返し区間(青色)を表示しています。簡単にサビから再生をしたり、楽曲の構造を知ることができます。
関連記事
- ニコニコ超会議3 超時空ニコニコ研究所
- 「超歴史プレーヤ」WEB版がリリース | ニコニコインフォ
- 「超歴史プレーヤ」で2014年の人気動画を振り返ろう | ニコニコインフォ
- ニコニコ超会議2015 ニコニコ超年表
- 今年も「超歴史プレーヤ」で2015年の人気動画を振り返ろう | ニコニコインフォ
- ニコニコ動画10周年「超歴史プレーヤ」で人気動画を振り返ろう | ニコニコインフォ
- 2017年のニコニコ動画を「超歴史プレーヤ」で振り返ろう | ニコニコインフォ
- 2018年のニコニコ動画を「超歴史プレーヤ」で振り返ろう | ニコニコインフォ
- 2019年のニコニコ動画を「超歴史プレーヤ」で振り返ろう | ニコニコインフォ
フライヤーもPDFファイルで公開中です